こんにちは。「B’z 超まとめ速報」(@bz_takkoshicom)です。
2019年も12月半ばとなりました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、日本を代表するアーティスト「B’z」には、クリスマスソングとして数多くの人に愛されている「いつかのメリークリスマス」という楽曲が存在しています。
そこで今回は、B’zの人気クリスマスソング「いつかのメリークリスマス」について、改めてまとめさせていただきました。宜しければ是非ご覧ください。
B’z「いつかのメリークリスマス」についてまとめました。
それでは早速、B’z「いつかのメリークリスマス」についてまとめさせていただきたいと思います。
以下各項目に分けて、ご紹介させていただきます。
B’z「いつかのメリークリスマス」とは?
B’z「いつかのメリークリスマス」とは、1992年12月9日にリリースされたB’z通算4作目のミニアルバム『FRIENDS』に収録されている楽曲です。
そのクリスマスソングとしての高い人気度から、「いつかのメリークリスマス」は時にシングル楽曲として誤って認識されてしまうことさえありますが、当初はミニアルバムの収録曲として、世の中に送り出されました。また逆に、それにも関わらずリリースから四半世紀以上を経た今なお世間的に高い人気を誇っているということからも、楽曲の人気度の高さが窺えます。
「いつかのメリークリスマス」収録 B’zミニアルバム『FRIENDS』とは?
「いつかのメリークリスマス」が収録されているB’zのミニアルバム『FRIENDS』は、曲順表記に「SCENE~」という独自のものが使われるなど、楽曲にそれぞれのストーリー性が持たされている”コンセプトアルバム”であるのが大きな特徴です。「君」と「僕」の間で展開される恋愛の物語は、冒頭から失恋を匂わせる「いつかのメリークリスマス」や、少しの時間経過を経た後に両者が再会を果たしたと思われる「僕の罪」、「僕」が「君」への恋愛感情に違和感を抱いたと思われる「恋じゃなくなる日」や、「僕」が「君」への単なる恋愛を超えた感情を抱いたことが示唆される「どうしても君を失いたくない」などの珠玉の楽曲陣から構成されており、歌詞を熟読し、また途中に挟み込まれているインストゥルメンタル楽曲を聴き込むと、その緻密なストーリー性が実に味わい深いものであることを感じさせられます。なおミニアルバム『FRIENDS』は、ミリオンヒットを記録しています。
■B’z 4th Mini Album『FRIENDS』収録曲
- Prologue Friends
- SCENE 1. いつかのメリークリスマス
- SCENE 2. 僕の罪
- 2-2. Love is…
- SCENE 3. 恋じゃなくなる日
- SCENE 4. SEASONS
- SCENE 5. どうしても君を失いたくない
- いつかのメリークリスマス(Reprise)
なお1996年11月には、本作の続編となる5th Mini Album『FRIENDSⅡ』がリリース。こちらもミリオンヒットを記録しています。(『FRIENDSⅡ』は楽曲のストーリーが独立したオムニバス形式)
B’z「いつかのメリークリスマス」はクリスマスソングの定番 切ない歌詞や楽曲の世界観が人気 “椅子”が登場する歌詞への考察も
そんなB’zの名曲「いつかのメリークリスマス」は、今となっては日本のクリスマスソングの定番曲となっています。
1998年9月リリースの『B’z The Best “Treasure”』の収録曲を決めるファン投票では第6位を記録したほか、TBS系音楽番組「COUNT DOWN TV」の「クリスマスに聴きたい歌」ランキングやテレビ朝日系音楽番組「ミュージックステーション」の各楽曲ランキング、カラオケ・第一興商「DAM」のリクエストランキングなどで頻繁に上位を獲得。これらのことからB’zファンだけでなく、国民全体からの認知度・人気度の高さが窺える状況となっています。
その理由としては、「いつかのメリークリスマス」の持つ独特の切ない歌詞や、楽曲全体の世界観が高い評価を受けていることが考えられます。
よって、「いつかのメリークリスマス」の歌詞には多くの方々から注目が集まっており、インターネット上ではその内容への考察が、多くの方々によって行われています。
中でも「君の欲しがった椅子を買った 荷物抱え 電車のなかひとりで幸せだった」という歌詞が注目を浴びることが多く、「なぜクリスマスプレゼントに椅子を買ったのか」「椅子を電車で家まで運んだのか」という声が殺到。一部では稲葉さん自身が”椅子はスケール感が大きいものの例え”とリリース当初のインタビューで語ったという声も上がっておりますが、歌詞の詳細内容の真意については大半が明かされておらず、様々な解釈が可能な状況となっています。(当サイトでは稲葉さんの当該インタビュー内容について調査を続けております。ソースをお持ちの方は(@bz_takkoshicom)宛てにメッセージをお送りいただければ幸いです。)
また歌詞の内容は、前述のようにミニアルバム『FRIENDS』収録楽曲と連動したものとなっており、このことも様々な歌詞の考察が行われる要因となっています。
B’z「いつかのメリークリスマス」の披露はレア?テレビ出演やライブ演奏まとめ
B’z「いつかのメリークリスマス」の演奏機会は、これまでクリスマスシーズンに限られてきており、そのため本人たちによる実際の演奏機会、ファンに生で披露される機会は、ある程度限られた”レア”なものとなっているのが実状です。
2019年現在、テレビ番組においては、テレビ朝日系音楽番組「ミュージックステーション」やTBS系音楽番組「COUNTDOWN TV」などでの披露、そして自身のライブにおいては、クリスマス時期に行われたライブ公演のみでの披露となっています。詳細は下記の通りです。
B’z「いつかのメリークリスマス」が披露されたテレビ番組
年月日 | 放送局 | 番組名 | 備考 |
1994年12月2日(金) | テレビ朝日系 | ミュージックステーション | 「MOTEL」と2曲続けて |
2002年12月18日(水) | 日本テレビ系 | 1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト2002 | |
2005年12月23日(金・祝) | テレビ朝日系 | ミュージックステーションスーパーライブ | 「OCEAN」と2曲続けて |
2017年12月25日(月) | TBS系 | CDTVスペシャル! クリスマス音楽祭2017 | 「Still Alive」とともに |
B’z「いつかのメリークリスマス」が演奏されたライブ
ライブツアー名 | 会場 | 備考 |
B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues” | 月寒グリーンドーム/1994年12月24日(土) | ツアー千秋楽のみ |
SECRET GIG ”Merry Xmas メリーさんの羊が一匹・聖しこの夜” | 札幌ペニーレーン24/1994年12月25日(日) | ツアー打ち上げを兼ねたシークレットライブにて |
B’z LIVE-GYM 2003 “BIG MACHINE” | 札幌ドーム/2003年12月20日(土)、東京ドーム/23日(火・祝),24日(水) | |
B’z LIVE-GYM 2011 -C’mon- | 福岡Yahoo!JAPANドーム/2011年12月4日(日)、ナゴヤドーム/10日(土),11日(日)、京セラドーム大阪/15(木),17(土),18(日)、東京ドーム/22(木),24(土),25日 (日) | |
B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” | 北海道立総合体育センター 北海きたえーる/2017年12月14日(木),16日(土),17日(日)、福岡ヤフオク!ドーム/23日(土・祝),24日(日) |
2011年にはB’zが”出演”する「いつかのメリークリスマス」テレビCMが放送
また2011年12月には、ペプシネックス TVCMの「Xmas Lover篇」が放送され、楽曲「いつかのメリークリスマス」が使用されるとともに、B’z自らがCMに”出演”(B’zは同シリーズCMへの出演が史上初)しています。CMでは日南響子さんら演じる恋人役を、B’zの二人が見守る様子のストーリーが展開されており、このCMはファンから大きな反響を呼びました。
「いつかのメリークリスマス」が収録されているB’zのアルバム
「いつかのメリークリスマス」が収録されているB’zのアルバムは下記の通りです。
人気楽曲であるため、後にリリースされた各ベストアルバムへの収録も行われています。
B’z 4th MINI ALBUM『FRIENDS』
B’z BEST ALBUM『B’z The Best “Treasure”』
B’z Ballad Best『The Ballads 〜Love & B’z〜』
B’z BEST ALBUM『B’z The Best “Pleasure II”』
B’z BEST ALBUM『B’z The Best “ULTRA Pleasure”』
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございます。
B’zの名曲「いつかのメリークリスマス」についてまとめさせていただきました。いかがでしたでしょうか?
クリスマスソングとしての人気度の高さから、毎年12月頃になると、日本では街中やテレビ番組などで「いつかのメリークリスマス」を耳にする機会が増えることと思います。
そんな今となっては国民的人気クリスマスソングとなった「いつかのメリークリスマス」ではありますが、前述のように当初は、ストーリー性のある”ミニアルバム”を構成する一曲としてリリースされた楽曲でもあります。よってこの機会に改めて、「いつかのメリークリスマス」とともに、ミニアルバム『FRIENDS』の楽曲の歌詞や世界観に触れてみると、「いつかのメリークリスマス」という楽曲の歌詞や世界観への理解度も深まるかもしれません。
この楽曲やアルバムとともに、皆さまがそれぞれに素敵なクリスマスを過ごされることをお祈り申し上げます。
以上、B’zの人気クリスマスソング「いつかのメリークリスマス」についてまとめさせていただきました。ご覧いただきありがとうございました。
コメント